2018/11/22
GNOME 3 でマウントドライブをデスクトップに表示しないようにする方法

@GNOME 3.28.2 gvfs でいろいろマウントしているとデスクトップがゴチャゴチャになってくる 結論から言うと、dconf の `/org/gnome/nautilus/desktop/volumes-visible` を OFF にすればよい。ので、アイコンを表示しないように出来ないか調べてみた。
プログラム全般、無節操に手を出しまくってみる
@GNOME 3.28.2 gvfs でいろいろマウントしているとデスクトップがゴチャゴチャになってくるアイコンが被ったりする。バグだよなぁ…ので、アイコンを表示しないように出来ないか調べてみた。 結論から言うと、dconf の `/org/gnome/nautilus/desktop/volumes-visible` を OFF にすればよい。
「GNOME 3 の設定は [dconf](https://wiki.gnome.org/Projects/dconf) という設定管理システムに保存されていて、[GSettings]([GSettings](https://developer.gnome.org/platform-overview/stable/tech-gsettings.html.en) はそのラッパー」という程度に理解していたのですが、 [Vino の設定をしたり](https://kokufu.blogspot.com/2018/10/ubuntu-1804-vino.html) するうちに、理解が深まってきたのでまとめておこうと思います。 > 参考 > > [First steps with GSettings – GTK+ Development Blog](https://blog.gtk.org/2017/05/01/first-steps-with-gsettings/)
@ Ubuntu 18.04 LTS [Unity のランチャにカスタムアプリを登録する(コマンドラインで)](https://kokufu.blogspot.com/2018/01/unity.html) で Ubuntu 16.04 用に書いた方法が Ubuntu 18.04 では少し変更されました。 といっても、gsettings で指定するキーと形式が少し変わっただけです。
Ubuntu で Vino の設定をコマンドラインで行う場合、「`gconftool-2` を使う」と書いてあるサイトが沢山あるのですが、 既に `gconftool-2` は使えません。 `gconftool-2` は GNOME2 用の設定ツールなので、GNOME3正確には gtk+3 で導入された `gsettings` を使用しますUnity がベースにしている GNOME のバージョンがイマイチよくわからん…。 `gsettings` を使って、以下のように Vino を有効化することができます。 ```console `gutter: false; $ gsettings set org.gnome.Vino enabled true ``` 設定できる項目一覧は以下のように取得可能です。 ```console `gutter: false; $ gsettings list-keys org.gnome.Vino notify-on-connect alternative-port disable-background use-alternative-port icon-visibility use-upnp view-only enabled prompt-enabled disable-xdamage authentication-methods network-interface require-encryption mailto lock-screen-on-disconnect vnc-password ``` Ubuntu 18.04 LTS からデフォルトデスクトップが Unity ではなく GNOME に戻るようなので、またいろいろ変わるんだろうなぁ。 参考 - [vino - Enable remote VNC from the commandline? - Ask Ubuntu](https://askubuntu.com/a/265012) - [Gconf, Dconf, Gsettings and the relationship between them - Ask Ubuntu](https://askubuntu.com/questions/249887/gconf-dconf-gsettings-and-the-relationship-between-them) - [Growing Ubuntu for cloud and IoT, rather than phone and convergence | Ubuntu Insights](https://insights.ubuntu.com/2017/04/05/growing-ubuntu-for-cloud-and-iot-rather-than-phone-and-convergence/)2018/10/30 追記Ubuntu 18.04 では設定方法が変わりました。
[Ubuntu 18.04 で Vino を有効にする方法(コマンドラインで) | 穀風](https://kokufu.blogspot.com/2018/10/ubuntu-1804-vino.html)
![]() |
gnome-tweak-tools |
Click | ウィンドウをクリックした時にフォーカスするモード(デフォルト) Windows と同じ |
Mouse | マウスオーバーした時にフォーカスするモード マウスをデスクトップ上に移動させるとフォーカスが外れる |
Sloppy | マウスオーバーした時にフォーカスするモード 別のウィンドウ上にマウスが移動するまでフォーカスは維持される |
アプリケーション開発から組み込みまで手を出しているフリーランスのエンジニア
何故か C,C++ の仕事をすることが多いけど、本当は Java や C# が好き
最近は Android がらみ多し