gsettings で vino を有効にする方法 on Ubuntu 18.04
先日、dconf
を用いて vino を有効にする方法を書いたのですが、これを gsettings
を使って出来ないか探ってみました。
参考
プログラム全般、無節操に手を出しまくってみる
先日、dconf
を用いて vino を有効にする方法を書いたのですが、これを gsettings
を使って出来ないか探ってみました。
参考
「Vino の設定は gconftool-2 では出来ない」 に書いたように、Ubuntu 16.04 までは gsettings を用いて Vino を有効に出来ました1。
しかし、Ubuntu 18.04 では org.gnome.Vino
の中に enabled
というキーが存在しません。
つまり、先の方法では Vino を有効に出来ません。
qpdf 8.0.2 on Ubuntu 18.04
単純なんだけど、すぐ忘れてしまうので備忘録。
$ qpdf --password=パスワード --decrypt input.pdf output.pdf |
参考
qpdf 8.0.2 on Ubuntu 18.04
前もやったのにすぐ忘れてしまうので、備忘録。
original_01.pdf
, original_02.pdf
のように連番のファイルがあるとして、それらを単純に結合して出力する方法。
$ qpdf --empty --pages original_*.pdf -- out.pdf |
一部のページを抜き出したりしたい場合は、以下を参照。
参考
@ Ubuntu 18.04 LTS
Unity のランチャにカスタムアプリを登録する(コマンドラインで) で Ubuntu 16.04 用に書いた方法が Ubuntu 18.04 では少し変更されました。
といっても、gsettings で指定するキーと形式が少し変わっただけです。
アプリケーション開発から組み込みまで手を出しているフリーランスのエンジニア
何故か C,C++ の仕事をすることが多いけど、本当は Java や C# が好き
最近は Android がらみ多し