2018/09/14

Gnome 3 の workspace をマルチモニタ対応にする方法

Ubuntu 18.04 LTS にアップグレードしたところ workspace の動作がかなり変わってしまいました。 具体的には、左右への移動ができなくなり、マルチディスプレイの場合、プライマリディスプレイのみが移動するようになりました。

Unity から Gnome になったので、この程度の差異は想定内ですが、マルチディスプレイに対応していないのは少し使い勝手が悪いです1

「同じように思っている人もいるはず」と思って探してみると、マルチモニタ用のアドオンを作ってくれた人がいたので、紹介します。

なお、動作確認は Gnome 3.28.2 で行っています。

マルチモニタ用のアドオンをダウンロード

以下より、multi-monitors-add-on をダウンロードします。

GitHub - spin83/multi-monitors-add-on

README には git clone を使うよう書かれていますが、開発途中を引っ張る可能性もあるので、個人的には releases から取ってくる方が良いかと思います。 今回は v15 をダウンロードしてきました。

解凍 & インストール

ダウンロードしたアーカイブを解凍して、extension を ~/.local/share/gnome-shell/extensions にコピーします2

$ unzip multi-monitors-add-on-15.zip
$ cd multi-monitors-add-on-15
$ cp -r multi-monitors-add-on@spin83 ~/.local/share/gnome-shell/extensions

ログアウトするなどして、Gnome を再起動させればインストールは完了です。

ログアウトしないで再起動するには Alt + F2 でコマンド画面を出し、r と入力します。

gnome-tweaks で設定

gnome-tweaks を起動します。

もしインストールされていない場合は、インストールします。

$ sudo apt install gnome-tweak-tool

Extensions に Multi monitors add-on が追加されているので、これを有効にします。

この時点で workspace がマルチモニタ対応になっています。 細かな設定をすれば完了です。

  1. 人によっては使いやすいのかな? 
  2. git で持ってきた場合も、tar ボールで持ってきた場合も基本は同じ 
?

0 件のコメント: